ジャーナル論文
- 岩田 具治, 斉藤 和巳, "パラメトリック埋め込み法を用いた分類器の視覚的解析,"
情報処理学会論文誌, Vol.48,No.12,pp.4012--4022,2007. PDF
- 藤野 昭典, 上田 修功, 斉藤 和巳, "複数の構成要素データを扱う多クラス分類器の半教師有り学習,"
情報処理学会論文誌, 数理モデル化と応用, Vol.48,No.SIG 15 (TOM 18), pp. 163--175, 2007.
- 福井 健一, 佐藤 一永, 水崎 純一郎, 斉藤 和巳, 沼尾 正行, "固体酸化物燃料電池における破壊ダイナミクスの可視化法,"
情報科学技術レターズ, Vol.6, pp.5--8, 2007.
- Kazumi Saito and Ryohei Nakano, "Bidirectional Clustering of Weights for Neural Networks with Common Weights,"
Systems and Computers in Japan, Vol. 38, No.10, pp. 46--57, 2007.
- Tomoharu Iwata, Kazumi Saito, Naonori Ueda, Sean Stromsten, Thomas L. Griffiths, and Joshua B. Tenenbaum, "Parametric Embedding for Class Visualization,"
Neural Computation, Vol.19, No.9, pp.2536--2556, 2007. PDF
- 岩田 具治, 斉藤 和巳, 山田 武士, "契約期間を延ばすためのレコメンド法," 情報処理学会論文誌, 数理モデル化と応用, Vol.48,No.SIG 6 (TOM 17), pp. 65--74, 2007.
PDF
- 福井 健一, 斉藤 和巳, 木村 昌弘, 沼尾 正行, "ベクトル表現可能な機械抽出トピックの定量的評価法," 情報処理学会論文誌, 数理モデル化と応用, Vol. 48, No.SIG 6 (TOM17), pp.1--11, 2007.
- Akinori Fujino, Naonori Ueda, and Kazumi Saito, "A hybrid generative/discriminative approach to text classification with additional information," Information Processing and Management, Vol.43, No.2, pp.379--392, 2007.
PDF
- 風間 一洋, 佐藤 信也, 斉藤 和巳, 山田 武士, "人間関係からの重なりを持つコミュニティ構造の抽出," 日本ソフトウェア科学会論文誌, Vol.24, No.1, pp.81--90, 2007
- 藤野 昭典, 上田 修功, 斉藤 和巳, "最大エントロピー原理に基づく付加情報の効果的な利用によるテキスト分類," 情報処理学会論文誌, Vol.47, No.10, pp.2929--2937, 2006.
PDF
- 風間 一洋, 佐藤 信也, 斉藤 和巳, 木村 昌弘, "トラックバックネットワークに基づくSEOコミュニティの分析," 情報処理学会論文誌, Vol.47, No.3, pp.840--849, 2006.
- 藤野 昭典, 上田 修功, 斉藤 和巳, "半教師あり学習のための生成・識別ハイブリッド分類器の設計法," 人工知能学会論文誌, Vol.21, No.3, pp.301--309, 2006.
PDF
- Naonori Ueda and Kazumi Saito, "Parametric mixture models for multi-topic text," Systems and Computers in Japan, Vol.37, No.2, pp.56--66, 2006.
- 岩田具治,斉藤和巳,上田修功, "契約期間を延ばすためのリコメンデーション法," 情報科学技術レターズ, Vol.5, pp.109--112, 2006.
PDF
- 岩田 具治, 斉藤 和巳, 上田 修功, "パラメトリック埋め込み法によるクラス構造の可視化," 情報処理学会論文誌, Vol.46, No.9, pp.2337--2346, 2005.
PDF
- Pablo A. Estevez, Cristian J. Figueroa, and Kazumi Saito, "Cross-entropy Embedding of High-dimensional Data Using the Neural Gas Model," Neural Networks, Vol.18 , pp.727--737, 2005.
PDF
- Tomoharu Iwata and Kazumi Saito, "Visualization of Anomaly Using Mixture Model," Journal of Intelligent Manufacturing, Vol.16, No.6, pp.635--643, 2005.
PDF
- 斉藤 和巳, 中野 良平, "重み双方向クラスタリング学習法:最適な共有重み構造を持つニューラルネットを求めて," 電子情報通信学会論文誌, Vol.J88-D-II, No.4, pp.789--799, 2005.
- 藤野 昭典, 上田 修功, 斉藤 和巳, "生成・識別ハイブリッドモデルに基づく半教師あり学習," 情報科学技術レターズ, Vol.4, pp.161--164, 2005.
PDF
- Masahiro Kimura, Kazumi Saito, and Naonori Ueda, "Modeling share dynamics by extracting competition structure," Physica D, Vol.198 pp.51--73, 2004.
PDF
- Masahiro Kimura, Kazumi Saito, and Naonori Ueda, "Modeling of growing networks with directional attachment and Communities," Neural Networks, Vol.17, pp.955--988, 2004.
PDF
- Masahiro Kimura, Kazumi Saito, and Naonori Ueda, "Modeling network growth with directional attachment and Communities," System and Computers in Japan Vol.35, No.8, pp.1--11, 2004.
- 岩田 具治,斉藤 和巳,上田 修功, "事後確率構造の可視化," 情報科学技術レターズ, Vol.3, 119--120, 2004. PDF
- 金田 有二,斉藤 和巳,上田 修功, "文書分類体系間の対応関係の自動抽出," 情報科学技術レターズ, Vol.3, 121--122, 2004.
- 藤野 昭典, 上田 修功, 斉藤 和巳, "交差確認法に基づく適合性フィードバック," 情報科学技術レターズ, Vol.3, pp.53--54, 2004.
- 上田 修功, 斉藤 和巳, "多重トピックテキストの確率モデル−パラメトリック混合モデル−," 電子情報通信学会論文誌, Vol.J87-D-U, No.3, pp.872--883, 2004.
- 上田 修功, 斉藤 和巳, "類似テキスト検索のための多重トピックテキストモデル," 情報処理学会論文誌, Vol.44, No. SIG14, pp.1--8, 2003.
- 木村 昌弘, 斉藤 和巳, 上田 修功, "指向性アタッチメントとコミュニティをもつ成長ネットワークモデル," 電子情報通信学会論文誌, Vol.J86-D-U, No.10, pp.1468--1479, 2003.
- 山田 武士, 斉藤 和巳, 上田 修功, "クロスエントロピー最小化に基づくネットワークデータの埋め込み," 情報処理学会論文誌, Vol.44, No.9, pp.2401--2408, 2003.
- 斉藤 和巳, 中野 良平, "線形変数変換に不変な自乗値ペナルティ項の構成法," 情報処理学会論文誌,Vol.44, No. 10, pp.2495--2502,2003.
- Kazumi Saito, Ryohei Nakano, "Extracting Regression Rules From Neural Networks," Neural Networks, Vol.15, pp.1279--1288, 2002. PDF
- 斉藤 和巳, 中野 良平, "交差検証誤差最小化による重要重みの発見," 電子情報通信学会論文誌, Vol.J84-D-U,No.1, pp.178--187, 2001.
- Kazumi Saito and Ryohei Nakano, "Second-order learning algorithm with squared penalty term," Neural Computation, Vol.12, No.3, pp.709--729, 2000.
PDF
- 斉藤 和巳, 中野 良平, "2次学習アルゴリズムBPQによるリカレントネットワーク学習とガウス混合分布推定," 電子情報通信学会論文誌, Vol.J81-D-II, No.3, pp.538--546, 1998.
- 斉藤 和巳, 中野 良平, "HMEの構成的学習アルゴリズム," 電子情報通信学会論文誌, Vol.J81-D-II, No.2, pp.412--420, 1998.
- 斉藤 和巳, 中野 良平, "2次学習アルゴリズムBPQの分類問題への適用法とその評価," 電子情報通信学会論文誌, Vol.J81-D-II, No.2, pp.404--411, 1998.
- 斉藤 和巳, 中野 良平, "MDL原理に基づく新正則化法," 人工知能学会誌, Vol.13, No.1, pp.123--130, 1998.
- 斉藤 和巳, 中野 良平, "自乗値ペナルティ項を用いた2次学習アルゴリズム," 情報処理学会論文誌, Vol.38, No.11, pp.2149--2156, 1997.
- Kazumi Saito and Ryohei Nakano, "Partial BFGS Update and Efficient Step-Length Calculation for Three-Layer Neural Networks," Neural Computation, Vol.9, No.1, pp.123--141, 1997.
PDF
- 斉藤 和巳, 中野 良平, "コネクショニストアプローチによる数法則の発見," 情報処理学会論文誌, Vol.37, No.9, pp.1708--1716, 1996.
- 斉藤 和巳, 中野 良平, "適応概念学習アルゴリズム: RF4," 情報処理学会論文誌, Vol.36, No.4, pp.832--839, 1995.
- 斉藤 和巳, 中野 良平, "ベイズ推定に基づくタスク順序付け," 情報処理学会論文誌, Vol.36, No.3, pp.572--578, 1995.
- 斉藤 和巳, 中野 良平, "ボンガルド問題と概念学習アルゴリズム," 人工知能学会全国大会論文集, pp.97--100, 1993.
- 斉藤 和巳, 中野 良平, "ノイズを含む事例からのルール抽出法: RF3アルゴリズム," 情報処理学会論文誌, Vol.33, No.5, pp.636--644, 1992.
- 斉藤 和巳, 中野 良平, "事例からのルール抽出法: RF2アルゴリズム," 情報処理学会論文誌, Vol.33, No.5, pp.628--635, 1992.
- 中野 良平, 斉藤 和巳, "関係論理から最適な関係代数表現への変換法," 情報処理学会論文誌, Vol.29, No.4, pp.397--406, 1988.
- 中野 良平, 斉藤 和巳, "関係論理表現に現われる集約関数の関係代数表現への変換法," 情報処理学会論文誌, Vol.28, No.12, pp.1246--1254, 1987.

Last modified on: Wed. Sep. 21. 2010.